Up 2010.6.20 真鶴 Slideshow

この日は、真鶴ダイビングサービスとのお別れダイビング。6月20日をもって閉店となった。
わたしが琴ヶ浜で潜るのはこれが最後になるだろう。

ショップのオーナーの親父さんが急死したのが4月30日。(根府川ダイビングセンターと真鶴ダイビングサービスは同じオーナー)
親父さんが亡くなってからも何度か潜ったが、もうこの海に潜るのが最後だという想いと、悔しい気持ちが入り混じっていた。

閉店の理由を聞いたところ、近くのショップの店長が、ダイビングできるエリアの決定権を持ってるとかで、4月末に真鶴ダイビングサービスのオーナーが亡くなったため、後を引き継いだ息子さんの名前でお願いしたところ、ダイビングできるエリアを半分しか与えてもらえなかったそうだ。

琴ヶ浜は周りが漁場のため、元々エリア自体広くはない。それを半分にされてしまったら、商売にならないだろう。
5月30日の真鶴フォトコンでは高砂淳二さんと、来年も楽しみですね!と話していたところだったのに。

フォトコンの日も一緒に潜った、ブログ仲間も一緒に2本、サザエ根で潜った。
透明度は1本目は5〜7m、2本目は満潮の潮がはいってきて少しあがって5〜8m。
ミノカサゴがたくさん舞っていた。ウツボもあちこちに顔を出していた。

珍しかったのは、砂に潜っていたキビレミシマという奇妙な顔をした魚。形も面白い。
じっくり観察できてラッキーだった。

1本目で見られた魚は、クツワハゼ、オハグロベラ、メバル、カサゴ、クロホシイシモチ、サラサエビ、イソカサゴ、ウミウシ、イソギンチャク。

2本目で見られた魚は、オキエソ、キビレミシマ、タツノイトコ、ハナアナゴなど。

6/20 1本目 琴ヶ浜ビーチ(セルフダイビング)
潜水時間38分 開始時9:01 浮上時9:39 Max11.0m Avg9.5m
水温21度 気温29度 透明度5-7m 残圧(180→)110 ウエイト0kg(5mmウェット・スチール10L)

6/20 2本目 琴ヶ浜ビーチ(セルフダイビング)
潜水時間32分 開始時10:48 浮上時11:20 Max11.6m Avg8.8m
水温20度 気温29度 透明度5-8m 残圧(180→)130 ウエイト0kg(5mmウェット・スチール10L)

P6200059
P6200074
P6200023
P6200024
P6200034
P6200036
P6200041
P6200042
P6200051
P6200064
P6200067
P6200068
P6200009
P6200013
P6200019
P6200082

Total images: 16 | Last update: 11/02/08 13:34 | Made with JAlbum & Chameleon | Help